top of page

嫌われる勇気


嫌われる勇気

2回目を読んだ。自身で提唱している学習法の中に、忘れかけた時に復習するというのがあるが、やはり忘れかけた時のフィードバックはすごいものがあると自分でも再認識した。

忘れかけた時の復習が重要なのは、出口汪先生をはじめ、いろいろな人が重要性を提唱している。

記憶のメカニズムを理解すると、反復の重要性は言わずもがなだが、それが面倒なんですよね?(笑)

一番復習になったのは、共同体感覚だった。前回読んだときは「??」だったが、今回は、理解したうえで、完全に同意はできないなと思った。

共同体感覚とは、大雑把に言えば、世界、宇宙のすべてが仲間だという感覚のこと。理想ではあるが、悪意は確実に存在する。

Really do exist

どこの国とは言わないが、否定・非難するつもりもないが、文化が違いすぎる。国家体制も違う。そういう人たちとは、仲間にはなれないなと思う。

仕事などで付き合う必要性がある場合は、それこそ本文の中にもあった適切な距離を保った方がよいだろう。

若干の矛盾ではあるかと思う。

全体としての理解は深まった。特に、「課題の分離」は身についたかなと。


 
お問合せ
​右記 お名前、メールアドレス、件名、メッセージをご記入の上、Sendボタンを押して送信してください。
​ お子様の状況について、まずはメールにてご相談ください。
​ お電話でのご相談もお受けいたしております。

兵庫県三木市緑が丘町東1丁目9-31

(オンライン学習ですので、場所は問いません)

電話:090-8973-2566

mail:zvm00435@nifty.com

LINE:zvm00435

  • スカイプでのオンライン学習を行う【大塚塾】のfacebookページ
  • 家庭教師による個別指導塾【大塚塾】のTwitter
  • スカイプ家庭教師【大塚塾】のInstagram
  • オンライン学習による個別指導塾【大塚塾】のYouTube
  • オンライン学習指導の家庭教師【大塚塾】のGoogle

お名前 *

メールアドレス *

件名

メッセージ

メッセージを受信しました

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page