top of page

なぜ間違えたのか㉓


第二十三弾!

今回は、「所有のワナ」

~なぜ、「自分のもの」になったとたん価値は上がるのか?~

同じものでも自分のものになると、価値があると感じてしまうのだそうだ。愛着とも呼ばれるが、その愛着分にも金銭的な価値を見出してしまうようだ。

不動産や車でも、買取価格が低いと感じるのはこのためだそうだ。だったら、手放さなければいいのにとも思うが、、、、

手放した方が良い場合もあるから厄介だ。

この所有のワナのせいで、手放さないから損害を被ることもある。以前に出てきた「サンクコストのワナ」が絡まってくるので、手放すことがいかに難しいかが分かる。

結論が書いてあった。

所有意識をなくせばいいと。今自分のものになっているものは、宇宙からの預かり物で、一時的な物である認識を持てばいいそうだ。

ま、どのみに、あの世には持っていけませんしね。


 
お問合せ
​右記 お名前、メールアドレス、件名、メッセージをご記入の上、Sendボタンを押して送信してください。
​ お子様の状況について、まずはメールにてご相談ください。
​ お電話でのご相談もお受けいたしております。

兵庫県三木市緑が丘町東1丁目9-31

(オンライン学習ですので、場所は問いません)

電話:090-8973-2566

mail:zvm00435@nifty.com

LINE:zvm00435

  • スカイプでのオンライン学習を行う【大塚塾】のfacebookページ
  • 家庭教師による個別指導塾【大塚塾】のTwitter
  • スカイプ家庭教師【大塚塾】のInstagram
  • オンライン学習による個別指導塾【大塚塾】のYouTube
  • オンライン学習指導の家庭教師【大塚塾】のGoogle

お名前 *

メールアドレス *

件名

メッセージ

メッセージを受信しました

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page