top of page

なぜ間違えたのか㊻


第四十六弾!

今回は、「自己奉仕のワナ」

~なぜ、「成功は自分のおかげ」「失敗は他人のせい」と考えるのか?~

「事項奉仕のワナ」とは、成功は自分の功績、失敗は、他の外的要因などが原因という考えになることだそうだ。

良く、業績が良かった年のCEOは、戦略がうまくいったとか、たゆまぬ努力とか、自分たちの功績をほめたたえる。

が、しかし、不調の年は、不平等な関税が悪いとか、円高だったとか、貿易相手国だとかのせいにする。

たしかに、こういったことは良くありますね。

業績が良かった年も同じであるにもかかわらず(笑)

なぜか?

その方が、自分が心地いいからだそうだ。確かに。

自らへの貢献度は、高く見積もってしまうことを考えるようにしよう。


 
お問合せ
​右記 お名前、メールアドレス、件名、メッセージをご記入の上、Sendボタンを押して送信してください。
​ お子様の状況について、まずはメールにてご相談ください。
​ お電話でのご相談もお受けいたしております。

兵庫県三木市緑が丘町東1丁目9-31

(オンライン学習ですので、場所は問いません)

電話:090-8973-2566

mail:zvm00435@nifty.com

LINE:zvm00435

  • スカイプでのオンライン学習を行う【大塚塾】のfacebookページ
  • 家庭教師による個別指導塾【大塚塾】のTwitter
  • スカイプ家庭教師【大塚塾】のInstagram
  • オンライン学習による個別指導塾【大塚塾】のYouTube
  • オンライン学習指導の家庭教師【大塚塾】のGoogle

お名前 *

メールアドレス *

件名

メッセージ

メッセージを受信しました

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page