top of page
thoughts & notes
なぜ学習するのか?
子どもたちは、なぜ学習(勉強と言う言葉が好きではないので)するのか? 一度は、子どもに「なんで勉強しなくちゃいけないの?」と聞かれたことはないだろうか? 私は、職業柄よくあります(笑) 私自身もよくよく考えてみました。まだ塾業界に入って間もないころは、将来仕事をするときに役...
北朝鮮
今日も北朝鮮がミサイル(飛翔体)を発射した。250km程度飛行して日本海に落ちたそうです。 先日、グアムにミサイルを撃ち込むぞと威勢のいいことを言っていましたが、結局日本方面に向けたという落としどころ。 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)という国がしていることは、...
テレビなどのメディア
テレビがつまらなくなってきて久しいですね。 私は、そもそもテレビは特定の番組しか見ない家庭で育ちましたので、テレビを長時間見るということはありませんでした。 「学力下位層ほど、テレビの視聴時間が長い」という統計もありますが、私は、別の観点で考えています。...
アドラー心理学
アルフレッドアドラー オーストリアの心理学者です。ユング、フロイトに並んで、三大心理学者と言われている人です。私は、大人になってから知ることになりました。 きっかけは、困った上司がいて、いつも悩まされていましたので、どういう心理なのかを知りたかったのです。学生時代に、教育心...
出雲大社
毎年、出雲大社に参拝しています。これは、確か6月に参拝したときに撮った写真です。青い空がとてもきれいでした。これはきっと暖かく迎え入れてくださっているに違いない!と思ったりしながら(笑) この日もいつも通り、一礼をしてから鳥居をくぐり、本殿に参拝しました。...
松下村塾
私が尊敬している方々の中の一人 吉田松陰先生が教壇に立っていらっしゃったという教室ですね。私が、以前勤めていた塾で、山口(下関)に異動になり、すぐに行ってきました。3回は行きました(笑) 松下村塾では、みなさんご存知の通り、初代内閣総理大臣 伊藤博文を輩出しています。山形有...
bottom of page