top of page

なぜ間違えたのか㉔

  • 大塚俊幸
  • 2017年11月3日
  • 読了時間: 2分

第二十四弾!

今回は、「共時性の奇跡のワナ」

~なぜ、「ありえないようなこと」でも、いつか起こるのか?~

「共時性」という言葉がよくわからなかったので調べてみました。

すると、心理学者ユングの名前が出てきました。

ユングは、この「共時性」の意味を定義づけしていました。

偶然の様で、意味がある出来事のこと。

例に出されていたのは、

ある喫茶店で、A君とB君がたまたまC君のことを話しているとC君がその喫茶店に現れた。

というようなものです。

A君とB君がC君の話をした 事が原因で C君が現れた  とは言えないが、何か意味があるのではないかと考えてしまう。

だが、確率的にはたとえ少なくても起こりうることだ。とこの「なぜ間違えたのか」の本では説明されています。

私は、どちらかというと、何か意味があると考えています。友人のことを心配していると連絡が来ることが少なくないからです。

時々、要件まで思い浮かぶことがあります。

ちょっとオカルト的ですが、人間にはテレパシーのようなものがあると思っています。証明は難しいですが(笑)

日本にも古来より、「虫の知らせ」という言葉がありますから、あながち間違っていないと勝手に思っています。

虫の知らせでは、何か悪いことを感じ取ることが多いように思いますが、一種のテレパシーだと考えられるのではないかと。

虫といえば、「腹の虫」もいますけどね(笑)

現代科学で証明できないものは存在しないということこそ、乱暴だと思いますけどね。過去の例を考えても。

地球が丸いことを証明できなかった時代は、地球が太陽の周りをまわっているといっただけで、牢屋に入れられた人もいますしね。


 
 
 

Comentarios


お問合せ
​右記 お名前、メールアドレス、件名、メッセージをご記入の上、Sendボタンを押して送信してください。
​ お子様の状況について、まずはメールにてご相談ください。
​ お電話でのご相談もお受けいたしております。

兵庫県三木市緑が丘町東1丁目9-31

(オンライン学習ですので、場所は問いません)

電話:090-8973-2566

mail:zvm00435@nifty.com

LINE:zvm00435

  • スカイプでのオンライン学習を行う【大塚塾】のfacebookページ
  • 家庭教師による個別指導塾【大塚塾】のTwitter
  • スカイプ家庭教師【大塚塾】のInstagram
  • オンライン学習による個別指導塾【大塚塾】のYouTube
  • オンライン学習指導の家庭教師【大塚塾】のGoogle

お名前 *

メールアドレス *

件名

メッセージ

メッセージを受信しました

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page